GAのコンサートについて

日程
料金
開催地
会場
このイベントのお問い合わせ

アメリカのコンサートは、アリーナクラスでもフロアエリアがオールオールスタンディングのコンサートがあります。
ここではアメリカのコンサートのオールスタンディングのコンサートについてご紹介したいと思います。
日本の場合、スタンディングのコンサートの場合は、整理券が発行されるようですが、アメリカのコンサートではそのようなことはほとんどありません。
ほとんどないというのは、アジア圏のアーティストが北米でコンサートをやる場合に一部、日本のような整理券的な入場方法がありますが、現地のアーティストの場合は、基本的には早く並んだ順で入場できます。

アーティストにより、前のスタンディングをVIPパッケージで販売しているケースがありますが、このような特殊ケースを除くと、アメリカのコンサートは、フロア一面をオールスタンディングにするタイプと、前と後ろに分けて販売するケースというのが一般的です。

フロア一面をオールスタンディングにするタイプの場合は、相当朝早く(または徹夜)並べば、ステージ近くで見ることができます。この場合、並び始めれば、前後のファンと顔見知りになるので、ある程度、場所も大丈夫だと思いますが、一人だとトイレなどの問題がややしんどいところです。また開場して、良い場所を確保してもトイレにも行けず、前座から始まるコンサートを見るとなると入ってから6時間ぐらいトイレにも行けない可能性があるので、この辺はかなり大変だと思います。
オールスタンディングのコンサートでステージの前で見ようとなるとかなりの覚悟が必要になります。
後方でも、という場合は、特に気にする必要はありませんが、前で、という場合は、まさに1日がかりになります。

10年ぐらい前は余りありませんでしたが、ここ数年は、アリーナクラス、スタジアムクラスは、スタンディングのエリアを前と後ろに分かれるものがあります。このケースだと、前のスタンディングゾーンと、後ろのゾーンでは価格が異なることが多いのですが、どちらにしても前で見るのであれば、早くから並ぶ必要性があります。
この前と後ろに分かれているスタンディングタイプのコンサートだと、多少、高くても前のゾーンのチケットを取っておけば、最も後ろのエリアでも後ろゾーンの前列より、場所的には前になり、並ばなくてもいいことを考えれば、良い選択になる可能性があります。
後ろのゾーンのチケットで並ばないで入ると、本当に後ろの後ろになります。
これだと観るという感覚ではなくなるので、仮に前と後ろのゾーンが分かれているオールスタンディングのフロアの場合は、できれば、多少お金が高くても前のゾーンを買うのが良いと思います。

スタンディングのコンサートは、コンサート独特の楽しみを味わうことができるという魅力と、トイレに行けないなどの制限があるので、指定席との選択は慎重に行うことをお勧めしたいところです。

このツアーに関するお問い合わせ

イベント名
GAのコンサートについて
日程
1970/01/01(木)
※この日程はモデルプランです。お客様のご希望にできる限りお答えしたいと思いますので、望まれる日程があれば、お書きください。ご希望の日程の、コンサート(イベント)チケット・航空券・ホテルをお選びして、ツアー料金をご連絡いたします。(当日中にご連絡いたしますが、業務の都合上遅れる場合もございます)

    ご希望の日程

    人数必須


    (※10人以上の場合は「それ以上」を選択して下のコメント欄にご記入ください)

    お名前必須

    フリガナ

    メールアドレス必須

    お住まい必須

    電話番号

    回答方法

    コメント

    この度は、アメリカンツアーズ・エンタテインメントへのお問い合わせありがとうございました。
    内容をご確認させていただき、折り返し担当者からご連絡差し上げます。

    ご回答の目安

    お問い合わせのご回答の目安は下記のようになっております。
    下記の期間を過ぎても返信がない場合は、お手数をお掛けいたしますが、
    info@americantours.jpまでお問い合わせください。

    月曜日から金曜日の午後4時までのお問い合わせ:当日回答

    月曜日から木曜日の午後4時以降のお問い合わせ:翌日回答

    金曜日の午後4時以降のお問い合わせ:翌週の営業日回答

    土曜日、日曜日、祝日のお問い合わせ:翌週の営業日回答

    お問い合わせが集中した場合は上記の期限内にご回答できない場合もございますので、ご了承ください。

    何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
    宜しくお願い致します

    メールが届かない場合

    フリーメールなどお使いの場合、ご回答が迷惑メールフォルダに自動で振り分けられることがございます。
    受信箱にない場合は、一度、そちらもお探しください。
    携帯メールでお問い合わせいただいた場合、パソコンからのメールがブロックされていることがございます。

    上記のいずれにも当てはまらない場合は、メールアドレスの記載ミスなども考えられます。再度、送信いただけると幸いです。